- | HOME |
世界で一番低い場所
- 2008/12/31(水) 17:13:29
今住んでる家はまだ引っ越して20日くらいなので、今年は大掃除する必要がありません。
本来なら換気扇とか照明器具などの掃除ですが、まだキレイなままなので楽でいいです。
と、ここまでは昨日書いたのですが、実際には風呂掃除やらされました。( 'з')
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
今日は写真少ないので、ついでに変更したばかりのダッシュボードを撮って来ました。
ストリートファイター4のテーマとアイコンです。発売が楽しみな作品の一つです。
今回は プリンス・オブ・ペルシャの、“ 深さへの挑戦! ” の実績の取り方です。
まずは寺院に向かって、左側へ壁沿いに進みます。
壁沿いに進んで行くと、入り口の目印に良さそうな樹の根っこがあります。
写真では暗くて分りづらいですが、矢印の部分から内部に入れます。
中に入るとおよそ10メートル位の、窪んだ場所があります。そこに降りると、ピコンっと実績解除です。
と言うか深さへの挑戦って名前なのに、「浅すぎだろっ!」って感じです。
普通の人間が10メートル落ちると大怪我ですが、プリンスさんの身体能力ではナンでもない深さです。
普段何十メートルの高さの塔をよじ登ったり、鉤爪でガリガリ滑り降りてるので拍子抜けしました。
本年はまったり日誌を読んで頂き、ありがとうございます!。
来年もヨロシクです。ではみなさん、良いお年をっ!。(*'-')ノ
ニセモノなのかよっ!
- 2008/12/30(火) 16:09:19
どうぶつの森の住民は善良な方が多いですが、中には怪しいキャラも存在します。
つねきちさんというキツネは、村に定期的にやって来てはテントで怪しいモノを売ってました。
今作のつねきちさんは街に店舗を構え、会員以外は入店不可で怪しさが倍増しています。
この店に入るには、既に会員になった知り合いからの “ 紹介状 ” が必要らしいです。
紹介状がなくて暫く入れませんでしたが、やっとまったり村の住民から貰う事が出来ました。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
水曜日に紹介状を持って行くと、店の中に入れて貰えました。
しかも会員になるには有料で、3000ベルも取られましたよ。
今まで1枚も見た事がない絵画が売られていたので、取りあえず買う事にしました。
買い物をすると、帰るときに新しい紹介状が貰えました。
博物館には虫や魚はかなり寄贈しましたが、まだ絵画が1枚もありません。
つねきちさんから買ってきたばかりの絵画を、さっそく寄贈してみました。
フータ 「いわゆる ニセモノの名画 というヤツですよ!」
タケチーさん 「なんだとっ!?あのキツネ野郎っ!」 (声 ベジータ様)
次の週つねきちさんの店に 絵画が売られてたので、何となく買ってみました。
何と今度はホンモノだったらしく、博物館に初の絵画が飾られました。(*'-')ノ ヤホーイ!
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
生キャラメルアイス
- 2008/12/29(月) 17:51:09
昨日紹介したマンガ家のみずしな孝之先生は、偶然にもFC2でブログ書いてらっしゃいます。
FC2の管理画面には訪問者リストってあるのですが、FC2の人は足跡が残る仕組みになってます。
今朝何となく訪問者リストを見ていたら、みずしな先生のお名前がありました。
先生ご本人かどうかは分りませんが、もしそうなら有名人の方に来てもらうなんて嬉しいですね。
昨日から休みなので、予告通りボケーっと過ごしています。
以前からHDDレコーダーに撮り貯めしてたTVを、ひたすら観ています。
さっき観ていたTBSのドリームプレス社で、タレントの田中義武さんの花畑牧場をやっていました。
今ブームと思われる生キャラメルが、詳しく放送されてたので実に美味しそうでした。
現在は入手困難らしいし、競争率高そうなのでブームが去った頃食べてみたいと思いました。
今日は歯医者でしたが、年内の治療がラストだったので気が楽になりました。
歯医者の帰りに近所のスーパーに寄ったら、生キャラメルアイスなる商品を見付けました。
花畑牧場の「は」の字もない人気に便乗した物っぽいけど、気になったので買ってみました。
と言うわけで今回はゲームなしで、いきなりアイスです。( 'з')ノ
本日のアイス
「生キャラメルそっくり!」とか言いたいけど、本物食べた事ないので知りません。
キャラメル味のアイスは初めてなので、衝撃的な美味しさでした。
食感もフワっとした感じだし、中に生キャラメルと思われる部分が結構入っていました。
エリカの魔法
- 2008/12/28(日) 14:40:31
ふと思い出しましたが、2年くらい前のタケチーさんはXboxの事を、“ ダメ箱 ” と呼んでました。
失礼ながら当時は、「こんなマイナーなゲーム機、誰が買うんだよ?w」って感じでした。
ある日、週間ファミ通に連載されている、 みずしな孝之の いい電子 というマンガを読みました。
マンガの中ではみずしな先生とアシスタントのみなさんが、Xbox360を楽しそうに遊んでいました。
その時初めてXbox360に興味を持ち、次の日にはビックカメラへ買いに行きました。
今では「Xbox360が一番!」と思ってますが、購入のキッカケは いい電子だったようです。
またみずしな先生は自らヌルゲーマーと言っており、タケチーさんもヌルいので好感が持てました。
タイトルの いい電子 を逆から読むと、死んでいい (しんでいい)になるのも自虐的で面白いです。
最近のいい電子でプリンス・オブ・ペルシャが紹介されており、ICOに似てると書かれてました。
確かに初めてプレイした時、何かと共通点が多いので同じ事を思いましたよ。
プライヤーキャラが男女のセットだったり、黒い敵とか高低差のあるパズル的なフィールドとか。
タケチーさんが持つプリンス・オブ・ペルシャのイメージは、大人になったICOって感じです。
今回は主人公のプリンスさんの相方の、エリカさんの魔法についてです。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
このゲームの世界は、アーリマンとかいう邪神によって穢されいています。
各ステージの最後にある豊穣の台座で、穢れを浄化する事がゲームの目的となります。
豊穣の台座でYボタン(エリカボタンと言うらしい)を押すと、エリカさんが魔法で浄化し始めます。
台座は必ずボスキャラが守っていますが、ウッカリ倒してしまったので写真がありません。^^;
台座を中心に浄化され、フィールドに緑が蘇っていきます。
写真じゃ伝わらないけど、円の形に穢れが取りの除かれる演出は実に見事です。
緑が蘇って美しくなりました。比較の為に一番上の写真と同じ構図にしています。
穢れが浄化されると、フィールドに光の種という丸いのがたくさん現れます。
光の種は全部取る必要はないけど、クリアするには一定の個数必要だとか。
撮影中は丁度、170個のノルマ達成の直前でした。
光の種を取るとエリカさんに吸収され、魔法の力になってるぽいです。
170個集まったので寺院にある祭壇に、新しい魔法(パワープレート?)の習得に向かいました。
既に浄化された場所へは、エリカさんの魔法で飛べるので移動が楽です。
しかし寺院へ行ってみると、変なオッサンが待ち構えていました。
「さっそくの登場で悪ぃが、一気に行かせて貰うぞっ!」(声は ドラゴンボールの野沢雅子さんで)
このゲームの戦闘は簡単なので、撮影しながらの片手でも余裕でした。しかも剣は得意だし。
邪魔なオッサンはさっさと始末して、祭壇へ上がりました。
4種類ある魔法陣から好きなのを選んで、エリカボタン(Yボタン)を連打します。
魔法陣からは異空間みたいなトコへ飛ばされました。ここは新しい魔法のチュートリアルって場面です。
フィールドにあるパワープレートとやらの上で、エリカボタン(Yボタン)を押すと発動します。
パワープレートの上から、バビョーンと空を飛ぶ事が出来ました。
ただゲームの性質上、自由に飛べちゃうと簡単過ぎるので、決まったコースだけなようでした。
光の扉っぽいゴール地点まで到着すると、この異空間はクリアになります。
扉を潜ると元の魔法陣へ戻り、新しい魔法が習得出来ます。
魔法を習得する事により、新たなエリアへ行く事が可能になります。 (*'-')ノ
オマケ
こっからは辛口なので、ファンの方はスミマセン。_(._.)_
このゲームの唯一の不満点は、ヒロインのエリカさんのセリフが棒読みな所です。
エリカさんの声を担当した方が、ファミ通に載ってましたが物凄い美人の女優さんでした。
また以前プレイした鬼武者やローグギャラクシーも、有名な方がやってたけど見事に棒読みでした。
ゲームをやる上で必要なのは声だけなので、美系な顔立ちとか知名度なんて要らない気がします。
せっかく声優さんって職業があるのですから、素直にプロの方にお任せすればいいと思いました。
書いてて思い出したけど、あまりにも知名度が高過ぎて違和感があった作品もあります。
某有名アニメ映画のCMで、「これが木村クン?」ってのがありました。
実際に観てみると凄く上手なんだけど、顔と声が有名過ぎて木村クンにしか見えませんでした。
タケチーさんが思うにあの映画は、キムラの動〇城 って感じでした。('~')ノ
地下室
- 2008/12/27(土) 17:21:21
うちは今日が仕事収めなので、明日からは休みです。('▽')ノ ヤホーイ!
今年は特に忙しく感じたので、年末年始はボケーっと過ごす予定です。
どうぶつの森ではおうちのローンを全て払い終えたつもりが、実はもう一段階増築出来るようです。
今度の増築は、地下室が増えました。忘れてたけど、前作でも地下室はありました。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
完成したタケチーさん家の地下室です。そんなに物が多くないので、まだ何も置いてません。
二頭身のクセにかっこつけて、カメラに背を向けゆっくり歩いてます。
たぬきちさんに報告に行くと、大豪邸と言われてちょっといい気分です。
増築に関しては、今回で最終形態みたいです。
地下室の料金は、5、980ベルとか言われました。内心「そんな安くていいんだ?」と思いました。
しかし“ 働き者のタケチーさんは物足りない” って勝手な解釈で、598、000ベルも請求されました。
たぬきち 「あはははは! うれしいでしょ、タケチーさん?」
タケチーさん 「嬉しい訳ねぇだろっ!このタヌキ野郎っ!」
ってな感じで、たぬきちさんに抗議したい場面でした。
今回でホントにラストみたいなので、地味~に返済して行く予定です。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
リセットさんの逆襲
- 2008/12/26(金) 19:21:11
年末なので連日忙しいのと、今日はメチャメチャ寒かったのでより疲れました。
日ごろの忙しさ+冷気ダメージにより、タケチーさんのHPは少なめだけど、ブログ休みません。
昨日は白騎士物語の発売日なのに、いつ来るか分らなかったL4Dも同時に来ちゃいました。
でも今はプリンス・オブ・ペルシャをプレイ中なので、両方とも未開封のまま放置しています。
白騎士はセブンイレブンで注文したので、発売日の朝に来るはずが凄く遅れて来ました。
年末+クリスマスだからか、いつもは速いクロネコヤマトが催促の電話をしてやっと来る始末。
L4Dは2営業日以内発送で佐川が担当だったのに、翌日には来るほど速かったです。
クロネコが遅くて佐川が速いとは、普段は見れない面白現象が起きました。
話が思いっきり逸れましたが、今回は半年間 眠り続けた男 の続きです。
部屋がゴキブリだらけの画像の、ビックリした表現のビカッの部分が中々写りませんでした。
ワンチャンスなうえ一瞬しか表示されないので、何度もリセットしてやっと成功しました。
あまりにリセットし過ぎたので、リセットさんはマジギレ して逆襲されました。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
くぅらぁーーっ! まぁた お前かぁーーー!
てな感じで、メチャメチャ怒鳴られましたよ。(^-^;A
リセットさん「そんなにしたいんやったら ワシが リセットしたるわ。」
リセットさん曰く単なるリセットじゃなく、セーブデータごと消すから最初からやり直せって意味でした。
リセットさん 「ほな、サイナラ!」
タケチーさん 「えっ!?マジで?」
ブチっ! とホントに切られました。
(実際には画面が黒くなります。文字は自分で入れました。)
リセットさん 「うっそー!」
タケチーさん 「ええかげんにさらせっ!このハゲっ!」
実際にセーブデータは消される事はなく、単なる脅しでした。
と言うか今までのシリーズでも毎回やりますよ、このモグラ野郎は!。
初めてやられた時には、流石にビビりましたが・・・。
メタルギア2であった、「雷電、今すぐゲーム機の電源を切るんだ!」みたいで面白いギャグです。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
サンタが村にやって来た
- 2008/12/25(木) 17:30:51
サンタさんが まったり村に キタ━(゚∀゚)━!!!!! (←山本高広さん)
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
昨日の12月24日は、どうぶつの森の中でもクリスマス・イブでした。
まったり村のタケチーさんは良い子にしてるので、ちゃんとサンタさん来てくれました。
サンタさん何処にも居ないな?と思ったら、夜8時以降に現れました。
しかもよく見たらサンタさんご本人ではなく、どうぶつの森なのでトナカイでした。
トナカイさんに話かけたら、プレゼントを貰えました。
“ よりかかるもの ”という選択肢を2回選んだら、部屋に貼る壁紙が入っていました。
通常プレゼントは一人に1個までなので、普通に話かけても2個目は貰えません。
帽子と服を変え、メガネを掛けて変装してみたら、もう1個プレゼントを貰えちゃいました。
2個目のプレゼントはカーペットを貰いました。トナカイさん騙してスミマセン。^^;
あと撮影した写真がトナカイさんとの立ち位置が悪かったので、日付を戻して撮りなおしました。
その際クローゼットとランプが貰えたので、クリスマス用品は合計4個になりました。
変装したり日付戻せば何度でも貰えるので、コンプリートは簡単かも?。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
L4Dでメリークリスマス
- 2008/12/24(水) 18:20:51
今日はクリスマスだってのに、メチャ忙しい上に歯医者でした。おつかれー!ワシって感じです。
今年は残念な事になーーんも予定がないので、寂しくどうぶつの森でクリスマスを祝うとするかのぅ。
先日より日本でも Left 4 Dead の体験版が配布され始めたので、DLしてみました。
体験版やってみたら面白いし、フレンドさんの薦めもあったので、※海外版を注文してみました。
※アジア版は日本語字幕が入っているようです。日本版は来年の1月22日発売です。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
久々にXboxで撮影しようとしたら、クリスマスぽいテーマが配布されてました。
フレンドリストのポリゴン背景が変わっており、ちゃんとアップデート後のダッシュボードに対応してます。
ハゲ「メリークリスマスだ」
ホラー映画などでよくあるセリフです。「パーティの始まりだぁ」ダダダダッ!(マジンガン音)とか。
はいっ、クリスマスネタはもう終わりです。
注文した製品版がまだ到着してないので、体験版から撮影しました。
体験版ではキャラが選択出来ないようで、黒いハゲ(略して黒ハゲ)役がタケチーさんです。
日本語字幕入ってるとはいえ、文字が物凄く小さいですねぇ。ブラウン管TVだと読めないんじゃ?。
タケチーさん以外のメンバーのみなさんです。オフラインモードだと、全員CPUが担当します。
名前面倒なので、左から ハゲ 女 オッサン です。
このゲームの最高に面白い点は、ゾンビが元気に走って来る事です。
走って来るからカウンターぎみに入るのか、銃で撃つと激しくふっ飛んでくれるので爽快です。
イッペンに大勢走って来るので、あっと言う間に取り囲まれ、敵味方ゴチャゴチャの乱戦になります。
チームメイトを撃たないように! と出てますが、タケチーさんの照準はオッサンに向いてますね。 ^^;
注意!一部の車には防犯アラームがセットされている と警告が出ました。
えーと、これはお笑い的解釈をすると、撃て って意味ですよね?。分ります!。
試しに撃ってみると、ピュイ!ピュイ!ピュイ! と激しくアラームが鳴り響きました。
するとゾンビのみなさんが、とっても元気に襲って来ました。(笑)
このゲームのゾンビは、たまに長い舌?のような物でプレイヤーを捕獲します。
自分が捕まった場合は、CPUが担当するメンバーが助けてくれます。体力減ると回復してくれたり。
ステージの最後には、セーフルームとやらがあります。
そこにメンバー全員入った状態で、扉を閉めるとクリアーになります。
写真撮りながらなので手こずってたら、ゾンビのみなさんが雪崩れ込んで来て焦りました。
このゲームは協力プレイが楽しいみたいなので、いつかやってみたいと思います。(*'-')ノ
![]() | XBOX360 Left 4 Dead 【輸入品 / アジア版】 Xbox 360 商品詳細を見る |
プリンス・オブ・ペルシャ
- 2008/12/23(火) 17:31:27
どうぶつの森は釣りばかりやりすぎて、少々飽きぎみなので1日のプレイ時間を短くしています。
そんな時ファミ通で プリンス・オブ・ペルシャ が楽しそうに思える記事を見かけました。
今の時期は仕事もゲームも忙しいのに、ついポチっと押しちゃいました。しかもお急ぎ便で。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
タイトル画面です。このゲームを買う動機となったのは、ゲームオーバーがないらしいからです。
硬派なアクションゲーマーな方には物足りなそうですが、タケチーさんには丁度良さそうです。
主人公のプリンスさんです。プロフィール見たら “ 自称 ”ってのも面白くて好感が持てました。
絵はトゥーンでありながらリアルという、初めて見るタイプです。
このゲームでシナリオとシステムでのキモとなる、ヒロインのエリカさんです。
重要な役どころな人物なのに、セリフが棒読みなのが残念な点です。
キャラの絵も好みのタイプですが、背景もめちゃめちゃキレイです。
アサシン・クリードのメーカーなので、世界感も操作した感覚も似ています。
オプションでヒント(だったかな?)をオンにしていると、説明書見なくても操作が分ります。
あと序盤からバンバン実績解除されるので、実に爽快だしやる気が出ます。
戦闘シーンでも操作のチュートリアルが出るので便利です。
アサシンみたいにタイミング良くボタンを押す感じなので、すんなり手に馴染む操作感でした。
相棒のエリカさんはボケーとしてるだけかと思ったら、ちゃんと戦闘に参加してくれました。
エリカさんは魔法で攻撃しますが、プリンスさんと協力して流れるような動きで戦います。
このゲームでは戦闘不能とか、高い所から落ちてもゲームオーバーになりません。
全てエリカさんの魔法で助けてくれるので、かなり気楽にプレイ出来ます。
レビューでは賛否が分れてましたが、タケチーさん的にはヌルイ方が好きなのでありがたいです。
アマゾンの注文画面では何も書いてなかったのに、送られてきた箱には立派なCDも入っていました。
「えっ!?サントラが間違えて入ってるのかな?」と思えるくらい、豪華な予約特典でした。
特典なしと思っていたので素直に嬉しいです。アマゾンさんありがとーう!。(*'-')ノ
![]() | プリンス・オブ・ペルシャ (2008/12/18) Xbox 360 商品詳細を見る |
半年間 眠り続けた男
- 2008/12/22(月) 16:05:15
どうぶつの森は時計を過去に巻き戻すには問題ないですが、早送りした場合は村の時間も進みます。
コスプレ遊びの撮影で6月まで巻き戻していた時計を、現在の12月まで一気に進めました。
その場合は村の時間も半年分進んでしまうので、楽した分の代償が大きいです。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
時計を12月まで進めた直後です。タケチーさんは半年間寝ていた扱いになってます。
写真では分りづらいですが、髪形も寝癖でボッサボサになってる寝ボスケさんです。
ガーーーーーーン!!
おうちに入るとゴキブリだらけになっていました。
ゴキブリは1匹づつ、プチっと踏み潰して始末します。昇天する姿が哀れです。
このホノボノしたゲームの中で、唯一殺生の出来るシーンです。
良かったぁ~~~~!!
ゴキブリ ぜ~んぶ いなくなって、 スッキリ~!
ゴキブリ退治も終わったので、次は街の美容室へ行きました。
“ 寝癖を直す ” という項目がないので、予め自分の髪型を正確に知っておかないと変になるかも。
ビックリした顔してますが、無事成功しています。漸く元の坊ちゃんぽい髪型に戻れました。
あと写真取り忘れたけど半年分時間が進んでるので、村中雑草だらけになっていました。
一気に時間を進めると色んな弊害が出ますが、今では元通りのまったり村になってます。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
PlayStation Home
- 2008/12/21(日) 12:17:12
1年くらい前は PlayStation Home に期待してましたが、待たされ過ぎて今更?って感じです。
と言うか存在すらスッカリ忘れていて、フレンドさんのブログに書かれてるのを見て思い出しました。
やってみた正直な感想は、「※PSUというク〇ゲーみてぇだな」って感じでした。
※タケチーさんがプレイしてた頃は〇ソゲーに相応しい内容でしたが、現在は改善されてるぽいです。)
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
タイトル画面です。18日頃にあったメンテナンスまで、何故かエラーでログイン出来ませんでした。
PSUも最初はエラーで弾かれまくって、何度もリトライしていたのを思い出しました。
今回の場合は1回弾かれると、「明日でいいや」と止めちゃったからログイン出来なかったのかも?。
取りあえずログイン出来ました。、撮影目的だけなので、適当にアバターを作ってみました。
画面はマイルームの初期設定のままですがレイアウトは自由に変更出来るようです。
アバターは面倒なので適当に作ったけど、物凄く細かく設定出来るので自分好みに作れそうでした。
背景は写真で見るとメチャきれいですねぇ。アクオスで見ると、ギザギザが目立ってPS2ぽいです。
エリア移動中のロード画面です。ADSLだと1分くらい掛るので、毎日やりたいとは思えませんでした。
何をするにもロードが遅く感じたので、本格的にやるのは回線が光に戻ってからにします。
広場に出ると、そこらに椅子がたくさんありました。椅子があるのもPSUに似てます。
撮影中に何やら自動でアイテムを入手しました。シャボン玉マシーンとか、どうでもいい物でした。
広場の中央には、大きなクリスマスツリーがありました。
FF11とかPSUでもあったんで、特にいいコメントが浮かびません。
マーケットプレイス?に入った所です。タケチーさんしか映ってませんが、周りは透明人間だらけです。
ADSLだからか他のプレイヤーの表示が遅く、簡素化された姿はPSUの泥人形にソックリです。
マーケットプレイス(仮名)では、服や家具などのお店がありました。
アバターが着る服や、マイルームに飾る家具が日本円で売られていました。
ゲーム内なのにリアルマネーを取られるのには、何故か抵抗があったので買いませんでした。
プレイステーションストアでは、普通にトロの家具やリビッツの衣装は買ってるのに・・・。
よく考えたらPlayStation Home のデータと接続料は無料なので、アイテム課金ってやつなんですね。
何かPSUに似てると思った時点でテンションが下がり、全般的に悪口ばかりになってしまいました。
今はロード遅いからやりませんが、うちの回線が光に戻ったら真面目にプレイしたいと思います。(*'-')ノ
テーマ:
- ■PLAYSTATION®3 -
ジャンル:
- ゲーム
コスプレ遊び 2
- 2008/12/20(土) 16:18:42
どうぶつの森の衣装は、帽子と服と合わせたシリーズものが結構あります。
昨日も書いたけどランダムで出現するので、欲しい物が揃った時の喜びは大きいです。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
昨日に引き続きコスプレ遊びです。今回のモデルは、セカンドキャラの女の子が担当します。
ネコの帽子と服のセットです。先日人懐っこい子猫が居て、1発でネコという動物が好きになりました。
チャイナハットと中華の服で、チャイナガールって感じです。
性別関係ない衣装な上、完全に何となく着せただけなので、いい文章も浮かびません。^^;
ウエイトレスの服です。頭に被るヒラヒラした白いのが見あたらないので、ピンクの髪飾してます。
Wii版では美術館の地下に喫茶店があるので、ウエイトレス衣装の撮影に最適でした。
チロリアンハット+服のセットです。ファミ通の写真で見てから欲しいと思ってた衣装です。
チロリアンって何処の国の衣装か知らないので、何となく砂浜で撮影しました。
芸者のカツラと着物のセットで、ゲイジャガールって感じです。
番傘があったので、前日のカッパの衣装の撮影した雨の日に撮影しました。
今回の撮影で最も時間の掛った、オランダの服と帽子?のセットです。
トラスティベルのポルカさんの花畑のシーンのマネをしてます。花が集まらなかったので少なめですが。
カエルの被り物と服のセットです。コレもクマさん同様に可愛すぎな衣装です。
まだ服と帽子が揃ってない衣装もかなりあるので、集めながらのプレイは楽しいです。
コスプレ遊びの撮影の為に半年くらい時計を戻したので、その代償が大変でした。
その代償については次回に続きます。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
コスプレ遊び
- 2008/12/19(金) 17:56:32
どうぶつの森の洋服屋のエイブルシスターズでは、様々な衣装を買う事が出来ます。
売り物は完全にランダムな上、展示数が少ないので目的の物を買うのが大変です。
毎日通ってると同じ種類の帽子と服が揃うようになってきたので、集めるのが楽しいです。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
クマの服と帽子で、森のクマさんをイメージしてます。撮影の為に夏まで時計を戻しました。
この衣装を試着したら「めちゃカワイイでワシ!」って感じだったので、タケチーさん自ら着ちゃいました。
ナイトな兜と鎧を着て、RPGの戦士風にしてみました。
このゲームには武器どころか戦う要素は一切ないので、木を切る為のオノを装備しました。
コンビニ強盗 フルフェイスメットとレーサーの服です。
たぬき商店はデパートになると2階建てになり、たぬきちさんの子供のまめきち達が担当しています。
テンガロンハットとウエスタンの服です。西部劇ぽい背景がないので、自宅で撮影しました。
ファミ通で写真見てからずっと欲しかった服ですが、先日やっと帽子と服が揃いました。
牧場物語の主人公のマネした衣装です。酪農とか農業がないので、花に水やってみました。
名前忘れちゃったけど、青いキャップ?だかとクマさんの服の組み合わせです。
最後は最も時間掛けて撮影した自信作、カッパシリーズの衣装とクチバシとハッパの傘です。
雨の日に撮影したかったけど中々振らないので、6月まで時計を戻してやっと撮れました。
何となくトトロをイメージして、夜のバス停で撮影しました。(*'-')ノ
オマケ
ゲームとは関係ないネタなので、オマケ扱いとして書きます。
タケチーさんは仕事柄「いつもご苦労様!」って感じで、お客さんからよく缶コーヒーとか貰います。
父と一緒に仕事しているので、1本ずつ頂きます。
中には変わったお婆さんがおり、タケチーさんが行くと必ずおやつをくれます。
この仕事はもう10年くらいやってるのに、「いつもお父さんのお手伝いして偉いねぇ」と言われます。
お婆さんからは見るとタケチーさんは孫くらいに思えるのか、子供扱いされています。
子供扱いされても悪い気はしないので、特にツッコまずにありがたくおやつを頂いています。
うちの祖母は幼稚園児の頃に亡くなってるので、おばあちゃんってこんな感じなのかな?と思いました。
先日そのお婆さんの所属する老人クラブの仕事に行った時の事です。
父が「いつもお婆ちゃんに頂き物してるから、コレ持って行きなさい」とリンゴを渡されました。
言われたとおりに「いつもありがとうございます!」と、お婆さんにリンゴを渡しました。
いつもお婆さんがくれるのはおやつの筈なのに、その日に限ってリンゴでした。
お婆さんへのお礼のつもりが、ただリンゴを交換しただけになってしまいました。^^;
ちょっと気まずい結果になっちゃいましたが、お婆さんには長生きして欲しいと思います。(*´∀`)ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
女子キャラ作ってみた
- 2008/12/18(木) 16:52:08
タケチーさんのおうちの屋根は水色にしてますが、まったり村にはもう1軒青い屋根の家があります。
ホントは青い屋根に住みたかったんですが、村の外れで不便な場所に建ってます。
仕方なく村の中央にある赤い屋根の家を選んで、水色に塗り替えて住んでます。
そうなると本家の青い屋根の存在が目障りなので、セカンドキャラ作ってピンクに塗り替えました。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
屋根はピンクにしちゃったけど、赤系の屋根に住むに相応しい女の子キャラにしてみました。
適当に作ったので髪形がド派手で変でしたが、美容院でセットして自分好みにしています。
ファミ通で見た可愛らしい帽子をたまたま持ってたので、マネして装備してみました。
家具や服は全てタケチーさんが適当に投げた物ですが、ちゃんと女の子の部屋っぽくなりました。
海で釣りをしていると、たまーにヤシの実が流れ着いてる事があります。
ヤシの実を丁寧に育てて、海岸付近で増やしてみました。南国の海辺をイメージして。
タケチーさんはホントに釣りばかりしてるので、水族館がかなり賑やかになってきました。
自分では絶対に着ないデザインの服でも、女の子だと似合うので面白いです。
女の子が似合いそうな服や家具を手に入れると、必ず家の前に投げておきます。
自分では着れないヒロインスーツも、女の子ならバッチリです。
12月15日の夜から、針葉樹にクリスマスのイルミネーションが点くようになりました。
美しい背景に合わせて、サンタさんの衣装を着てみました。
今回は衣装+帽子の種類が豊富なので、男女共にコスプレ遊びが楽しいです。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
更なるローン地獄
- 2008/12/17(水) 16:39:26
どうぶつの森はラストレムナントの合間に、1日1時間くらいプレイするつもりで買いました。
それがあまりに面白すぎて、今や全力でプレイしています。ラスレムは放置したままで・・・。
来週には白騎士物語が発売だってのに、このハマりようはマジでヤバいです。(^-^;A
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
毎日ひたすら魚釣りをして、3段階目のおうちの代金を貯めました。
残高が464ベル(円)になっちゃうけど、ポーンと全額支払ました。
良かったぁ~~~~!!
おうちの代金、全部払い終わったぁー♪
これで漸くローン地獄とはおサラバです。全額払い終えた事を、たぬきちさんに報告です。
ゲームスタート時はボロかった たぬき商店も、今は立派なデパートになっています。
たぬきちさんに報告していると、何と次の段階の増築がありました。
前作に比べて家が狭いと思ってたので、増築をお願いしました。
翌朝にはタケチーさんのおうちは、2階建てになっていました。
前日にマリオの帽子も買ったので、新しくなった自宅前で記念撮影です。
新しく増えた2階の部屋です。急に広くなったので、2階に置く家具がまだ揃ってません。
写真に写ってるボックステッシュは、銀行から記念品として郵便で送られて来ました。
10万以上の預金がある状態で一定の日数経過すると貰えるようです。(10~20日くらい?)
10日くらいでクレジットカード、20日くらいでテッシュが貰えます。
増築した事により更なるローン地獄となりますが、今度はまったり返済して行く予定です。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
釣り大会優勝!
- 2008/12/16(火) 16:50:07
先日書いた記事の2月以降発売の大作ゲーム で紹介したゲームは、全部予約しちゃいました。
今回は予約特典も欲しいし、発売日に確実に入手したいのでセブンイレブンで。
全部買っちゃうとどれかは積んじゃうけど、O型は面倒臭がりなのでスケジュールとか考えません。
迷うなら、全部買ってしまえ!ホトトギス です。( 'з')b
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
先週の土曜は釣り大会でした。まったり村の住民のみなさんも、各自釣竿を持ってます。
具体的な効果は知らないけど、タケチーさんの釣竿は“ 銀の竿 ”でレア物らしいです。
タケチーさんは普段から釣りばかりしてるので、何処で何が釣れるか熟知してます。
大会のルールは大きさ勝負なので、取りあえず安物でデカいスズキを狙いました。
釣りをしてる最中に、プレゼントの付いた風船を見かけました。
たまたまパチンコを持っていたので、撃ち落としました。中身は部屋に飾れる1UPキノコでした。
魚の大きさはランダムみたいなので、スズキを10匹くらい審査して貰いました。
審査員の うおまさ さんは、大きさ計ると食べちゃうんですよ。なので売値の安いスズキがいいのです。
先ほど審査して貰ったスズキで、見事タケチーさんが優勝しました!。
シーラカンスとかマグロはもっと大きそうだけど、売値が高いので安いスズキで良かったです。
優勝した記念に金色のトロフィーを貰いました。釣り好きとしては嬉しいご褒美です。
タケチーさんの家も3段階目の改装をして少し広くなりました。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
けけライダーと初音ミク
- 2008/12/15(月) 18:04:14
最近は街へいこうよ どうぶつの森を夢中になってやってますが、色々考える事があります。
何故こんなに夢中になるとか、自分は何でゲームが好きなのかとか。
昨日けけライダーを聴いてて思い出しましたが、全て共通のルーツがある事に気付きました。
そもそもどうぶつの森の主人公になりきってプレイしてますが、実際の年齢とはかけ離れています。
何でこんなにも感情移入してやってるかと思えば、10歳くらいの頃の自分に照らし合わせてました。
10歳くらいのタケチーさんは、魚釣りしたり虫取りもよくやってました。
どうぶつの森に夢中になってるのは、子供の頃の体験を思い出せるから楽しいのかも知れません。
子供の頃はヒーロー物のマンガが大好きで、「いつか悪いやつをやっつける」とか思ってました。
しかし大人になってみると、世の中には悪いやつはいるけど、怪人とか怪獣は居ないですからね。
普段RPGとかで敵をやっつけてるのは、現実には居なかった怪獣を倒す夢を叶える為な気がしました。
オブリビオンみたいな自由度の高いゲームでも、正義プレイをするのは子供の頃の影響かと思います。
現在の自分の趣味趣向は、子供の頃の影響を強く受けているとは以外な結果でした。
けけライダーの動画を観ていたら、色々面白いものがあったので貼っておきます。
ADSLでも動画は普通に観れたのは良かったです。(*'-')ノ
ゆけ!けけライダー
けけライダーの元のバージョンです。かっこいい。
ゆけ!けけライダー スマブラXバージョン
けけライダーのスマブラXに収録されてるバージョンです。これもかっこいい。
ゆけ!けけライダー 初音ミクバージョン
昨日のとは違う、けけライダーの初音ミクバージョンです。曲もアレンジされててメチャお気に入りです。
初音ミク スーパーマリオ
ここからは初音ミクのゲーム音楽です。スーパーマリオの替え歌で歌詞も面白いです。
初音ミク ドラクエ風国歌
ドラクエのメインテーマに合わせて、初音ミクが国歌を唄います。
初音ミク ドルアーガの塔「おなかすいたうた」
ドルアーガの塔の曲に合わせた唄が入ってます。歌詞がとにかく面白いです!。
初音ミクってソフトは見た事ないけど、色々出来て楽しそうですね。
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
冬の遊び
- 2008/12/14(日) 15:41:50
今日は初めてYuoTubeに、動画とやらのアップロードに挑戦中です。
しかしムカツクくらい画質が悪いのに、回線がADSLなので物凄く遅いです。
あまりに時間が掛かりすぎるので、自宅の回線が光に戻るまでは止めとこうと思いました。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
12月9日に大雪警報が出て以来、我がまったり村は一面銀世界です。
ボロかったたぬき商店も立派になったので、スーパーの前で記念撮影しました。
リアルタケチーさんの近所ではめったに雪は降らないので、雪景色は素直に嬉しいです。
まったり村の自宅付近に雪玉があったので、雪ダルマづくりをしてみました。
スーパーたぬきの前にもう一つ雪玉があったので、ここで雪ダルマが完成しました。
せっかく作ったのに「体のバランスが悪い」とか、雪ダルマ本人に文句言われました。^^;
確か雪や雨の降る日にはシーラカンスが釣れるので、釣った所を撮影する予定でした。
釣るのは簡単なのにシーラカンスは居なかったので、代わりにマグロの写真になっちゃいました。
13日の夜9時以降の空には、見事なオーロラが出ていました。
あまりにキレイだったので、少し大きくなった自宅の前で記念撮影しました。
13日は土曜だったので、喫茶店でとたけけさんのライブがありました。
以前から好きだった“ ゆけ!けけライダー ” をリクエストしました。
この曲はヒーロー物のテーマソングみたいなので、曲に合わせてヒーローメットRを被ってます。
前作でも自宅のラジカセで聴いてた曲なので、今回もさっそくセットしました。( 'з')~♪
ゆけ!けけライダー
本来なら自分で録画した動画を貼る予定でしたが、残念ながら失敗に終わりました。
アップロードに3時間も掛ったのに、音声だけで何故か映像が入ってませんでした。
ADSLじゃ遅すぎるし、コーデックだか圧縮とか勉強する必要がありそうなので今回は諦めます。
代わりに初音ミクさん?みたいな人のボーカル入りの動画があったので貼っておきます。
曲がかっこいい上にボーカル入りだし、背景もどうぶつの森ぽくて凄いデキです。
と言うか任天堂さん、このコラボの案を採用してパッチ当てて欲しいです。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
街へ行ってみた
- 2008/12/13(土) 16:45:51
ここんとこ仕事とか色々忙しくてブログをサボってましたが、どうぶつの森だけはシッカリやってます。
TVや映画を観る等、他の時間を全てカットしてまでも、どうぶつの森だけは確実にプレイしています。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
今週は忙しくてブログ書けなかったけど、7日の日曜に街へ出掛けた時の事を書きます。
Wii版から導入された街へは、村の入り口にあるバス停から行けます。
バスの運転主の つまらん 気さくなトークを聞いてると、すぐに街へ到着します。
村とは雰囲気が違って都会な感じです。このシリーズでは初めて見る風景なので新鮮な気分です。
ハッピールームアカデミーという、マイルームを評価してくれる機関です。
今まではメールでしかやりとりがありませんでしたが、今回が初登場と思われます。
その隣には劇場があり、漫才みたいな芸人さんのショーを見れます。
800ベルと有料ですが、見た漫才の題材と同じリアクションを覚える事が出来ます。
芸を見て覚えたリアクションです。笑える話を見たので、大笑いのリアクションが出来ました。
試しにたくさん覚えようとしましたが、4つまで習得可能でした。4つ以降は1つ消す必要がありました。
有名ブランドらしき、超高級なお店です。高価な家具や衣装などが売られています。
タンス1個で家が買えるほどの値段です。全部揃えるには気が遠くなるほどやり込みが必要です。
オークションハウスです。撮影は7日の日曜だったので何もありませんでした。
この写真見たら丁度今日みたいなので、後で行ってみることにします。
占い師のハッケミィさんです。以前はたまーに村に来ていましたが、今作では店舗がありました。
運勢がナンタラとか言ってますが、具体的な効果は不明です。掘れるハニワが増えてるとかかな?。
ヘアーサロンでは髪型と色の変更と、顔をMiiにする事が出来るようです。
試しに髪型を変更してみたら、何とハゲにされちゃいましたよ!。
見た目がハゲなのは気に入らないので、仕方なくリセットしましたよ。
すると当然にようにリセットさんが現れ、リセットするなー!と怒鳴られました。
今回のリセットさんは静かな登場だったので、激怒する姿が見れて安心です。(*'-')ノ
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
Wii フル稼働
- 2008/12/10(水) 17:21:13
今までWiiなんて殆んど電源入れた事なかったけど、最近はフル稼働しています。
街へいこうよ どうぶつの森 が面白すぎて、ちょっとした合間でもプレイしています。
ここ数ヶ月ゲームは1日1時間くらいしかやってなかったけど、どうぶつの森は長時間やってます。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
タケチーさんの主な収入源の魚釣りです。釣りばかりやってるので、職業は漁師って感じです。
釣った魚はたぬき商店に売ってるので、今は「たぬき鮮魚店」と化してます。
村の地面の☆の形した場所を掘ると、化石とか色々埋まってます。
化石は恐竜の骨などになるので、集めるのが楽しいです。
村では昆虫採集も出来ます。12月はオケラしか居ないみたいなので、あまりやってません。
オケラは「ミーン」と鳴き声がする場所をスコップで掘ると出てきます。
魚とか虫や化石などは、村にある博物館へ寄贈して飾る事が出来ます。
確かGC版から始まった施設ですが、ここに飾れるので集めるのが数倍楽しくなりました。
博物館にある魚の展示スペースです。釣りばかりしてるので、結構集まってきました。
さっきは幻の魚のイトウも釣れたのでラッキーでした。
博物館の地下には喫茶店があります。椅子に座るとコーヒーを注文出来ます。
土曜の午後8時からは、ここで とたけけさんのライブがあります。
博物館の2階には、展望台がありました。ここでは星を繋いで、オリジナル星座が作れます。
星座には詳しくないので、取りあえず北斗七星を作ってみました。死兆星はありません。(笑)
魚釣りで稼いだお金で、おうちのローンを払い終わりました。ぺりこさんも拍手してくれます。
確かもう一段階増築が出来るので、更なるローン地獄が待ってる筈です。
ちょっと大きくなったタケチーさんのおうちです。内装も冬っぽく暖かみのある物で統一したいです。
この写真撮ったのは日曜でしたが、現在は3段階目の為のお金も既に貯まってます。
そのお金でローンを返済して、3段階目へ増築するのが楽しみです。(*'-')ノ
![]() | 街へいこうよ どうぶつの森(ソフト単品) (2008/11/20) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
街へいこうよ どうぶつの森
- 2008/12/09(火) 16:47:25
2日に引っ越してからネットが使えなくて不便だったけど、今日やっと開通しました。
でも光の工事が遅れてる為、今更ADSLなので全然嬉しくないです。( 'з')
ラストレムナントは面白いんだけど、やはり戦闘だけはダルいです。
引っ越し期間中は公私共に忙しかったので、あの戦闘はストレスになってました。
「ノンビリしたゲームがやりたいなぁ」と思っていたら、街へいこうよ どうぶつの森 を見つけました!。
【このブログの全ての画像は、クリックすると拡大して表示されます。】
タイトル画面です。このゲームはN64、GC版共に物凄くやり込みましたよ。
好きなゲームなので鮮明に覚えてましたが、前回のGC版は何と7年も前にやってたようです。
ゲーム序盤のナビゲーターの、みしらぬネコです。DS版は知らないけど毎回出てます。
操作キャラは自分の分身としてプレイするので、名前はタケチーさんにしときました。
タケチーさんが村に着いた所です。1発で可愛らしいボクちゃんって見た目になりました。
このバスはこれっきりではなく、街に出かける時に乗ります。
引っ越しの手続きをしに、役場へ行った所です。ぺりこさんと村長が居て懐かしいです。
村の名前は「まったり村」にしました。
ゲーム中最もお世話になる、たぬきちさんです。
毎回そうですが、家を買うためのローン地獄となります。(笑)
まだ狭いけど、我が家の内装です。
たぬき商店で見つけたクリスマスツリーを飾ってます。
このゲームで最も有名と思われる、リセットさんです。今回は何故か大人しく登場しました。
Wiiにはリセットボタンがないので、HOMEボタン押してリセットを選びます。
買った日がたまたま土曜だったので、とたけけさんのライブがありました。
あまりに懐かしかったので、3曲くらい連続で聴いちゃいました。
WiiはXboxやPS3に比べるとショボイ絵なので、買ってから1年経つのに殆んど起動してません。
でもこのゲームは元からこーゆー感じなので、可愛いし味があるグラフィックだと思います。
普段はRPGとかアクションなど、何かをやっつけるゲームをやる事が多いです。
でもどうぶつの森の様なまったりしたゲームの方が、自分に合ってる気がします。(*'-')ノ
![]() | 街へいこうよ どうぶつの森(「Wii スピーク」同梱) (2008/11/20) Nintendo Wii 商品詳細を見る |
テーマ:
- Wii:街へいこうよ どうぶつの森 -
ジャンル:
- ゲーム
光OK!じゃねぇよ!
- 2008/12/01(月) 18:10:33
漸くもと住んでいた建物の工事が終わったので、12月になったら引っ越します。
ただ建物は完成してるのに電話工事が遅れており、光の回線が間に合わないらしいです。
そのままだと1ヶ月くらいネットに接続出来ないので、仕方なくADSLにダウングレードするハメに。
しかもタケチーさんのせいじゃないのに実費だし、ADSLの工事すら1週間待ちですよ。
ADSLだと通信速度か約1メガなので、今の50分の1しかない遅さです。
まぁ速度が遅いのはガマンするとして、1週間くらいネットが使えない状態になります。
ネットが使えないので、まったり日誌はしばらくお休みとなります。
引っ越し騒動が落ち着いた頃に復活予定ですので、またヨロシクです。(*'-')ノ
あ、あとネット使えないのでXboxとかのゲーム機も、しばらくオフ専になります。( 'з') ぶぅぶぅ
ラストレムナント 急に面白くなって来た!
- 2008/12/01(月) 18:09:41
ラストレムナントは理不尽と思える戦闘バランスな為、自分には向いてないと諦めてました。
今までストーリー進行上の敵は普通に勝ててたのに、鷲の巣の敵は勝てそうにないくらい強かったです。
しかし現在は引っ越しの荷造り中なので、ラストレムナント以外は既に梱包しちゃいました。
今更他のゲーム出すのも面倒だと思っていたら、他所のブログに鷲の巣をクリアした記事を見かけました。
その記事を読んだら、他の方も頑張ってるようなので急にやる気が出たので再挑戦してみました。
すると何度も死んだ場面なのに、何と1発でクリア出来ましたよ!。しかも余裕勝ちでした。
苦労したので達成感もあるし、ストーリーも盛り上がる場面だったので急に面白くなりましたよ。
「光OKじゃねぇよ!」の記事は、引越しの前日にあたる今日の為に、5日くらい前に書いたものです。
しかし急にラストレムナントが面白くなったので、急遽この記事を追加しました。
鷲の巣クリアの記事を読んでいなければ、きっと「ク〇ゲー」として永遠にやらなかったかも知れません。
おかげ様でラストレムナントが面白いゲームになりました!。ありがとうございます!。(*'-')ノ
※今日の記事に写真がないのは、繋ぐ機材が梱包されてるためです。
- | HOME |